平成30年度文化講座「舞台裏から学ぶ歌舞伎」(全3回)
当日は多くの方にお越しいただき、好評のうちに終了いたしました。
伝統芸能の舞台を支える裏方の知られざる役割や、伝承される技の数々、小道具や附け打ちなど、実際に見て触れて、舞台裏から歌舞伎の魅力を発見する体験型の連続講座です。
全3回の連続講座のため、全日程ご参加いただける方のみ、お申し込みください。
日時
| 第1回 | 9月11日(火) 18:45~20:15 |
「歌舞伎背景画の世界~歌舞伎の絵にチャレンジ!」 | 歌舞伎大道具(背景画) 製作技術保存会 事務局長 岩瀬 道博 |
|---|---|---|---|
| 第2回 | 9月18日(火) 18:45~20:15 |
「歌舞伎小道具のいまと未来」 | 藤浪小道具株式会社 近藤 真理子 |
| 第3回 | 9月25日(火) 18:45~20:15 |
「歌舞伎の醍醐味・附け打ちに挑戦!」 | パシフィックアートセンター 附け打ちグループ 附け打ち専門職 山﨑 徹 |
詳細
| 会場 | 日本橋公会堂 2階 第3・4洋室 (中央区日本橋蛎殻町1-31-1 日本橋区民センター内) 地図はこちら(電子マップ「ちゅうおうナビ」へ) |
|---|---|
| 対象 | 区内在住・在勤者 |
| 定員 | 80名(申し込み多数の場合は抽選) |
| 参加費 | 無料 |
| 申込方法 | 8月22日(水)【必着】までに、返信用の宛名欄に〒・住所・氏名を記入した往復はがき(1人1枚限り)に
1.文化講座 を記入してお申し込みください。 ※全3回の連続講座のため、全日程ご参加いただける方のみ、お申し込みください。 ◎本講座は「中央区民カレッジ連携講座」のため、区民カレッジの単位となります。 |
主催・申込・問合せ先
中央区文化・国際交流振興協会
〒104-0041 中央区新富1-13-24新富分庁舎3階
電話:03-3297-0251
協力
パシフィックアートセンター
文化講座チラシ_校了
