特別展「本阿弥光悦の大宇宙」 関連文化講演会

写真の無断転載禁止
東京国立博物館で開催される特別展「本阿弥光悦の大宇宙」に関連する文化講演会を、NHKと共催で開催します。
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ・1558〜1637)は戦乱の時代に生き、さまざまな造形にかかわり、革新的で傑出した品々を生み出しました。それらは後代の日本文化に大きな影響を与えています。しかし光悦の世界は大宇宙のごとく深淵で、その全体像をたどることは容易ではありません。
本展覧会では、光悦自身の手による書や作陶にあらわれた内面世界と、同じ信仰のもとに参集した工匠たちがかかわった蒔絵など同時代の社会状況に応答した造形とを結び付ける糸として、光悦とその一族が篤く信仰した当代の法華町衆の社会についても注目します。
本講演会では、作品群の最新の研究と信仰のあり様とを照らしあわせることで、総合的に光悦を見通そうとする展覧会の見どころをご紹介いたします。
【申込期限:令和5年12月15日(金)必着】
開催日時:令和6年1月24日(水)午後6時50分開演
場所:日本橋公会堂ホール「日本橋劇場」