日本語指導者養成講座
~協会の日本語ボランティアとして活動してみませんか~
地域に住む外国人を支援する日本語教室は、日本語ボランティアが支えています。 本講座は、中央区文化・国際交流振興協会(CCIEA)主催の日本語教室や協会が支援する日本語教室で活動する日本語ボランティアを養成する講座で、日本語ボランティア活動に必要な基礎知識を学びます。
平成29年度日本語指導者養成講座
説明会開催日時&場所
※終了しました。多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
説明会を開催します。受講希望者は、下記いずれかの説明会に必ずご参加ください。
| (1) | 4月22日(土曜日) 午後1時30分 協会講習室 |
| (2) | 4月25日(火曜日) 午前10時 協会講習室 |
| (3) | 4月28日(金曜日) 午後6時45分 協会講習室 |
養成講座開講概要
※お申し込みは終了しました。
多くの方にご応募いただき、ありがとうございました。
| ◆日時 | 平成29年6月7日(水)~9月27日(水) (詳細は下記参照) 計22回 44時間 |
| ◆対象 | 次の(1)および(2)のいずれにも該当する方 (1)区内在住・在勤者で、原則として全回出席可能な方 (2)講座修了後、協会主催の日本語教室または協会が支援するボランティア主催の日本語教室で活動可能な方 |
| ◆講師 | 明海大学外国語学部日本語学科 講師 西川 寛之 氏 |
| ◆定員 | 30名 (選考のうえ後日通知) |
| ◆費用 | 受講料無料。ただし、テキスト代として2,500円程度かかります。 |
| ◆主催 | 中央区文化・国際交流振興協会 |
| ◆その他 | 資格が取得できる講座ではありません。 |
| ■申込方法 | 説明会参加以降、受講の動機・活動目標を原稿用紙1000~1200字にまとめ、説明会で配布する受講申込用紙とともに下記の申込先まで郵送または持参してお申し込み下さい。 |
| ■申込期日 | 5月10日(水)(必着) |
| ■結果通知 | 選考結果は、5月中旬封書にて発送します。 |
日程
| 期日 | 時間 | 場所 | |
|---|---|---|---|
| オリエンテーション | 6月7日(水) | 午後6時30分~6時45分 | 協会講習室 |
| 第1回 | 6月7日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第2回 | 6月14日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第3回 | 6月17日(土) | 午前10時~12時 | 新富区民館 |
| 第4回 | 6月17日(土) | 午後1時 ~ 3時 | 新富区民館 |
| 第5回 | 6月21日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第6回 | 6月28日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第7回 | 7月12日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第8回 | 7月 15日(土) | 午前10時~12時 | 新富区民館 |
| 第9回 | 7月 15日(土) | 午後1時 ~ 3時 | 新富区民館 |
| 第10回 | 7月19日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第11回 | 7月22日(土) | 午前10時~12時 | 新富区民館 |
| 第12回 | 7月22日(土) | 午後1時 ~ 3時 | 新富区民館 |
| 第13回 | 7月26日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第14回 | 8月2日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第15回 | 8月30日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第16回 | 9月9日(土) | 午前10時~12時 | 新富区民館 |
| 第17回 | 9月9日(土) | 午後1時 ~ 3時 | 新富区民館 |
| 第18回 | 9月13日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第19回 | 9月16日(土) | 午前10時~12時 | 新富区民館 |
| 第20回 | 9月16日(土) | 午後1時 ~ 3時 | 新富区民館 |
| 第21回 | 9月20日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
| 第22回 | 9月27日(水) | 午後6時45分~8時45分 | 協会講習室 |
